医学部ガイドなるものを買ってみた。
改めて、私立の授業料にはびっくり。
地方国立のあたりをちらちら見てみた。


「ねえねえ阪大と京大だったら、やっぱり京大
だよね」

「受ける気?阪大と京大って・・・。それ
先生に言ってみ。近くにハンマーあったら
ふざけんなって殴られると思うよ。怒りくるって、もっとチョコレートもってこいとかいうかもね。」

いや・・ちょっと言ってみただけですから、
どうか お許しを・・・。

夕食
キャベツと豚肉とえのきの煮物
厚揚げ焼き
めかぶ
れんこんの味噌汁



ハウツースタディー

2001年10月28日
受験生なんだから、今日は勉強のことも書いてみよう。
今教えて頂いている先生は化学が最も得意な人
らしく、受験生時代に自分なりの勉強法というも
のをしっかりと築き上げ、それを土台として、
丁寧に根気強く教えてくれるとっても良い先生だ。最初の話では、「化学は3ヶ月で完成できます。十一月からやって、無事間に合った人も
いますから」などと、おっしゃり、心底頼もしく
思えたものだ。その時の私はきっと目にハートが
浮かんでいたに違いない。
ところが、現実はそう甘いものではなかった。

先生の説明 「これがこーなってあーなって・・」
私     「ふむふむ・・・」
先生    「じゃっこれはどうなりますか?」
私     「○○っ」自信満々。

・・・気まずい沈黙・・・

先生    「えっと・・まだよくわかってない
みたいなんで、もいっかいやってみましょか」
私     「・・・・」

大体この会話が何度も繰りかえされる有り様で
次の段階に移るまでに、とっても時間がかかって
いるのだ。これには、私自身の理解力のなさに
加えて、独学中 あせりから、よくよく理解も
できていないのに、無理矢理解法だけを覚えて
強引に公式にあてはめて解いてた勉強のやり方
そのものにも原因があると思う。
先生は、公式の丸暗記を極端に嫌う。
最低限のものさえ覚え、根本から理解すれば、
公式など必要ないとまで言い切る。

私はこれまで人をうらやましいと思ったことはない。
でも、今初めてうらやましいと思っている。
問題を見た瞬間にすらすらと答えが書けて、
しかもいくつものやり方で導きだすことのできる
この人の頭の良さを心からうらやましいと思う。
試験日だけで良いから、脳みそを取り替えられたらいいのにと馬鹿らしい幻想を抱いてしまうほどだ。

そういえば、「お菓子全部食べちゃってすみません・・・」
とか、妙に殊勝なこといってたなあ。
いいのよいいのよ菓子なんて。
わたしの偏差値さえ上がればね。

夕食
キャベツとウインナーのポトフ
キューリサラダ
小松菜とベーコンの炒めもの

人の悩み

2001年10月26日
今朝の読売新聞の人生案内。
当たり前のことだが、人の悩みは様々であって、
周りからみたら、なんでもないことが、その人に
とっては大問題だったりすることがある。
今朝の相談者、五十代会社員の男性の悩みは、
同い年の妻が家のあちこちで一日中おならをするので困っている という内容だった。
妻のおならのせいで、毎日が憂うつであり、妻に嫌気もさしているそうだ。
これを読んだ時、不謹慎ながら、大笑いしてしまったのだが、この人にとっては、大きな悩み
となっているのだろう。
もしかしたら、このことが原因で、不眠になったり、胃に穴があいたりとかそういう危険性
だってなきにしもあらず・・・。
もし、カウンセラーなどが
このような相談を受けたら何と答えるんだろう。
今朝の回答者の作家は、「無視するに限る。その
内、張り合いがなくなって、放たなくなります。」
ということだったけど・・・。

操作ミス

2001年10月20日
操作ミスにつき、下の方だけ書き込みします。

あせる日々

2001年10月19日
明日は一日外出しなくちゃいけない。
どうしても夫婦で出席しなくてはならない
会合があるのだ。
そんな訳で、今日は夕食作りも放棄して、
ただでさえ、遅れている化学の
埋め合わせをなんとかできないものかと
ひたすら机に向かった。
思えば今週は勉強時間も思うように取れなかった。一日の内、何を無駄にしているかとふと
考えてみたが、こういう考えそのものが無駄なのだと、一人納得する。
先生は、次回も扇風機をもってくるのだろうか。
さすがに、もう冷房はつけたくない。

うまく書けない

2001年10月16日
何度かトライしたのですが、エラーが出てしまって、うまく日記が書き込めません。
いちいち、書き直すゆとりは、いまの私にはない為、少々不安を感じながらも、今書いてます。
時間帯のせいかな・・・。
センターの申し込みを終えて・・・一応ね(笑)受けるの自由だし・・・。
何となく、受験生らしき緊張感が目覚めつつある
今日このごろ。
姿勢が悪いのと、睡眠不足とで、頭痛と肩こりが
一気に襲ってきた。もうあたしゃ年なんだから、そうそう無理できないのよね・・はあ。
午前中はクイックマッサージなるものに行ってみた。肩をがしがしもんでもらったが、頭痛は治らない。次に接骨医に行って、骨盤の歪みをがしがし治してもらって、首の骨のどこかをぐいっと
押されたのだが、これが痛いのなんのって・・。
しかし、ばっちり頭痛はおさまった。
やっぱすごいな。東洋の技。

夕食
野菜と豚肉のポトフ
キューリととりささみのサラダ


貯金箱満タン

2001年10月12日
独身の頃から大きな貯金箱を部屋に置いていた。
気が向いた時に、小銭をちゃりんちゃりんと
入れていたのだが、とうとうこの貯金箱が
満タンになった。これ以上はどうがんばっても
入らないだろう。あー長かった。かれこれ八年に
もなるかもしれない。この貯金箱は若き青春の日々・・・古 からいつも私とともにあったのだ。気合いを入れて缶切りで貯金箱を開封して、新聞紙の上に広げ、夫とともに、小銭の仕分けを
する。
二十枚くらいずつたばにして、紙に包んで銀行に
持っていくのがいいんじゃないか。
夫がとんでもない提案をした。
結局二人で2時間近くかかって、小銭を包んだ。
果たしてこんなことまでする意味があるんだろうか。わたしは受験生・・・。
心の中で何度も叫んだが、喜々として小銭を紙に
包み込む夫に、何も言えない気の弱い自分・・・。結局、一部を自分の洋服代に、
残りは銀行に積み立てすることにした。
きちんと、仕分けしてもっていけたので、
銀行の方も、こころなしか喜んでいるようだった。これは、きっと、私大入試の受験料に
使うことになりそうだ。

怪しい発言

2001年10月7日
またまた、久しぶりの日記です。
そして、またまた、先生ねたです。

「ちょっと電気をもらっても良いですか」
先生が尋ねた。
携帯の充電でもするのかと思ったら、
バックからごそごそと取り出したのは、
扇風機。「いやあ、僕って異常に暑がりなんです
よね」
この人はいつも扇風機を持ち歩いているらしい。
気をつかって、冷房を付けてあげた。もう、十月。冷房と扇風機のダブルの攻撃・・・寒い。
私はいたたまれず、冬用のセーターを着た。
彼はこの寒さの中で、汗までかいている・・・。
「よく、お母さんとかが、熱いコーヒーとか紅茶
とかもってきてくれるんですけど、僕は暑がりで
すから、あーいうのってつらいんですよ。」と、
さり気なく冷たい飲物のアピールなどする。
「飲物まだあるなら、もう少し頂きたいんですが」
おかわりかよ・・・。
おやつに、出した、とてもお好きそうな
クッキーとチョコパイは、予想通り全部たいらげてくれた。

「焼そばでも出したら、喜んで食べてくれるんじゃないのか」とは、夫のことば。
そもそも、勉強を教えてもらう為に来てもらって
いるのだ。なぜ、私が焼そばまで作って歓迎しなければならないんだ。危うく夫婦喧嘩にまで
発展するところだった。

とはいえ、とっても良い先生なのです
・・・一応フォロー・・・

怪しい発言についてかくつもりでしたが、
時間切れにつき、次回に致します。


勉強慣れ

2001年10月1日
今教わっている先生は高校生の頃からずっとずっと勉強してきた人だから、数字の書き方とか、
計算の早さとか、すごいものがある。
とにかく、ノートにがしがし書いていくことが、
まったく苦にならないらしい。
話ながら、なんでもノートに書いてしまうのだ。

私「先生学部はどちらなんですか?」
先「東大です」「東大」とノートにかく。

私「すごいですね。浪人の時は予備校とかいかれてたんですか。」
先「かわいじゅくとよぜみに入ってました。」
「河合塾 代ゼミ」とノートにかく。

私「模試の成績とか良かったんでしょうね」
先「浪人の時はA判定でしたね」
Aとかいて、まるでかこむ。

先「やっぱり14時間位やらないとだめですね」
14時間とかく。
先「浪人の時は朝7時に自習室に行って、夜10時位までやってましたよ。」
朝7夜10とノートにかく。

先「今こういう時代ですからね。結構ビジネスチャンスだと思うんですよ。」
「チャンス」とノートにかく。

先生の説明用に用意したノートは、どうやらとても気に入ってもらえたらしい。
おやつにチョコレートをお出ししたのだが、
「どうぞ」という間もなく、すくっと手が伸びて、話ながら、書きながら、チョコの包みをひとつずつ、素早いスピードでむきながら、口に入れ、
わたしが、自分のコーヒーを入れて席につくころには、あらかた、なくなっていて、机上には
チョコの包みが散乱していた。
思わず、笑い出してしまいそうになったのだが、
じっとこらえる。

夕食
いわしの梅煮
納豆
卵焼き



早めの日記

2001年9月29日
あー疲れた。
先生は、まさか私が今年受けるとは思っていなかったらしい。
「今年受けるつもりなら、このままでは間に合いません。」と、授業のスピードが更にアップした。
「一日14時間を目標に勉強してください。私も浪人の時には、朝7時から夜10時までやってました。」
えっと、一日はたしか、24時間ってことは、
その内睡眠時間が7時間として、残りが3時間・・・。
はい。努力します。

夕食
カレーライス
ごぼうとキューリのサラダ

勉強
数学と化学


視野を広げて

2001年9月25日
久しぶりの日記であります。
先生に来てもらうようになってから、勉強に
シャーペンを使用するようになった。
シャープペンシルって、実はすごく苦手。
鉛筆の方がずっと良いのだけど、すぐ、芯が
丸くなってしまって、見づらいといったらありゃしない。
だから、一人でやってた時はずっとボールペンを
使っていた。きちんとノートを作って答えを
書いていきましょう♪という先生のことばに
従って、シャーペンと消しゴムで格闘する毎日。
・・・それ以前は溜めておいた、ちらしの裏とか、カレンダーの裏にペンでばしばし書いて間違えたらじゃっと横線を引っ張るだけだった・・恥
そんなこんなで、慣れないシャーペンを使う日
が続いたせいで、右手がものすごく痛いのだ。
これって けんしょうえん?
中指にも豆みたいのができてしまった。
これって ぺんだこ?
日記を書こうと思っても、何だか指ががくがく
してしまって、うまく、キーボードが打てなかったりするので、しばらくお休みしてた次第です。
・・・長い言い訳だな。

先生から私立はいかがなものかと言われた。
夫も、とにかく、年なんだから、私立でもなんでも入れて頂けるところにさっさと入学しちゃいな
と言っている。
たしかにマイホーム資金として、身をすり減らす
思いでためた・・・というと大げさすぎるが、
ありとあらゆる預貯金やら保険やらを解約して、
銀行から借りられるだけの資金を借りられれば、私立でもどうにかなりそうではある。しかし、
その半分以上は、夫が一生懸命働いて、作った
お金でもある。それをいくら夢の為とはいえ、
自分だけの為に全て使って、更に借金までして
しまうというのには、どうにも抵抗を感じてしまうのだ。
そんなことを考えながら、合格作戦の本を読んで
いたら、実に有益な情報を得た。
その名は、「教育ローン」
これは、入学する大学と取引きのある銀行から、
本人の名義で、授業料が借りられるシステム
で、しかも住宅なみの低金利らしい。これなら、自分で返していけばよいのだから、夫の負担になることもない。
うーむ、女 三十代にして、二千万の借金かー
結構かっこいいかも・・・。

本日の夕食
豚肉と白菜の煮物
ナスととりささ身の和え物

勉強
数学と化学 いっぱい

数学漬け

2001年9月19日
数学ばかりやっている。
つまらないミスが多いのは、計算慣れ
してないせいもあるんだろうな。
化学の計算でもついつい、計算機に手を
伸ばしてしまうのも災いしてるのかも。
次回先生が来る時までには、数学をもう少し
進めておきたいところ。

夕食
セブンイレブンのお惣菜

勉強
数学 青チャート 
化学 理論



要集中力

2001年9月18日
どうもニュースが気になってしまって、ついついテレビを見ながら勉強してしまう。
今アメリカの国旗とかTシャツが売れているらしい。もし、日本で同じようなことが起こっても、
誰も日の丸のTシャツとか着ないような気が
するなあ。

日頃家族以外の人間と接することがない為、
我家の最近の話題はどうしても、家庭教師に
集中してしまう。
どうやら、とても暑がりの人みたいで、
この間は市販のアイスコーヒーを出したんだけど、すごい勢いで飲んでいた。コップ一杯だと
たりないんだろうか。あと、飲物を出すタイミングにも気を使う。いつだせばいいんだろう。
どこかのCMでは、香取しんごと母親らしき
女性と子供がリビングで、少しお話したあと、
さあ始めようかって感じで勉強を開始してる
よな。
この間は勉強が終ったあと、お出ししたのだが、
この先生、話す間もなく、逃げるようにして、
帰ってしまうのだ。ほんとに興味がつきない。

本日の夕食
豆腐のタラコ煮
大根としらすの酢の物
ギョーザ

本日の勉強
化学 1章分 少な・・・。

先生とお勉強

2001年9月16日
家庭教師の先生に来てもらうようになってから、
とっても良い感じでお勉強がはかどっている。
先生によると、今年医学部に入学した教え子で、
中学・高校と合わせて2週間しか、学校に
行っていなくて、ホストで生計を立てていた
子がいたそうな。一生懸命勉強して見事合格
したらしい。何だか、かっこ良さげな子だ。
先生曰く、手や足に金ぴかをじゃらじゃら
つけて、教えている時もとってもうるさかった
そうだ。こういう話って、興味津々。
今度、もっと教えてもらおう。って、
しっかり勉強せねば。

偉大な力

2001年9月15日
報復は報復を生み、攻撃は新たな攻撃を生む。

一体何度同じことを繰返せば気が済むのだろう。
24時間ぶりにパソコンを立ち上げると
報復ではなく、平和的解決を望むごく小数派の
アメリカ人たちのメールがいくつか入っていた。

一時期、「なぜ人を殺してはいけないか」
という問いが話題になった。どこかの
教育学部でも小論文のテーマになってたはず。
このような事態の中で、容赦なく報復を叫ぶ
アメリカと、それを応援する日本。
「なぜ人を殺してはいけないのか」
今この問いに大人たちは、どう答えるのだろう。
「場合によっては許される」とでも??
もしも、小論文の答えにそう書いたとしたら
とても、合格できそうにはないよな。



アメリカは大変なことになっている。
友人の御主人は銀行員で、確か3ヶ月前までは、
崩壊したビルに勤務していたはずだ。
一度遊びにおいでっていわれてたんだけど、
結局行けないまま、受験期に突入してしまっ
たんだよな。

我家でも次元は全く違うのだが、あれこれ
大変だ。今週から家庭教師につくことに
なったのだ。まず、第一に考えたのが、
先生が来る以上、この住まいをどうにか
しなくては、ということだった。
玄関を掃除して、かびくさいカーテンを
洗濯し、すみっこにかたまってた、よく
わからないようなものを・・・って、
ただのゴミなんだけど、何度も捨てに
いき、ひたすら、ホコリと格闘する。
台風が来るたびに、水浸しになるドアも
管理人に頼んで直してもらうことにする。
ガス台の方には、なるべく近寄らせない
ようにしよう。でもそんなの見ないよね。
普通。
時間は2時間の予定なんだけど、間で
やっぱりコーヒーどうぞ とか やらなくちゃ
いけないのかな。夫がいたら、頼むことに
しよう。あー、本末転倒ぢゃないか。
こんなことやるために、先生呼ぶ訳じゃ
ないのに・・・。何だか情けない。
電話で、話をしたところ、
問題とその答えを理解するのに、とてつもなく
時間がかかって、効率が悪いことを伝えると
「そんなのは、五分もあれば、解決しますから、
大丈夫ですよー」とのこと。
ほんとーだろーなー。
取りあえず、先生のお手並み拝見と
しましょうか。

夕食
いわしの梅煮
ほうれん草のごまあえ
大根サラダ

勉強
数学2B
Z会



図書館にて

2001年9月6日
今日は電車に乗ってちょっと大きめの図書館
にいってみた。うまい具合に席もとれて、
お勉強にはとっても良い環境だった。それに
しても、受験生たちの殺気はすごいな。
話してるひととか、一人もいなくて、みっちり
やってるって感じ。
明日もいこっかな・・・。

夕食
宅配のお寿司

勉強
全科目、大体バランス良く。
今日はハナマルにしておこう。

あらあらあら

2001年9月2日
目の痛さにかまけて、すっかり日記かくの
忘れてた。自分のお勉強コーナーを今ある
ところと別に一応静かな環境に一箇所設けて
みた。そんなにたいそうなものじゃないの
だけど。
なかなかいい感じで、ますます、
お勉強がはかどりそう・・ウキウキ・・と
一応かいておこう。

夕食
肉だんご
かぼちゃの煮物
納豆

勉強
化学の講議 熟読
倫理 2章分
Z会 数学をあちこち


明るい

2001年8月31日
半年ぶりに、コンタクトをはめたら、ものすごく
視界が明るくなった気がする。
おまけに、明るい話題が二つほど・・・。
夫がロトシックスというんだっけ・・・、
それの四個分の数字を当てたらしくて、
1万2千円くらいあたったそうな。
私の方は、冗談で送ったネットの懸賞で
腕時計が見事当選しましたとメールが入った。
ふぅん、送ってみるもんだな。
同じ日に二人とも当たったってのが結構
おもしろかった。

夕食
カレーライス
ごぼうとスパゲティのサラダ

勉強
有機化学・・・暗記
二次関数・・・あぁまだ終らない
確率・・・もうちょっとだね
微分・・・もちっとペースあげよう
倫理・・・まあ、お楽しみ程度に・・・。

日はまた昇る

2001年8月30日
午前中、久しぶりに図書館に行った。
読書感想文でも書くのか、夏休み終了間近の
図書館は、子供達でごったがえしていた。
お昼は久しぶりにマックのハンバーガーを
食べる。
何となく幸せ。

夕食
スーパーのお惣菜あれこれ

勉強
ほとんどお休み

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索