少々傾向を変えて・・・。
2002年2月4日2年程前のこと、突然夫が「占師になったら
いいんじゃないか」と言い出して、
とある占いスクールのパンフレットをもらって
きた・・・理由は定かではない。
スクールは当時勤務していた会社の近くだったし、その時はもちろん、医学部を受験することなんて考えていなかったし、おもしろそうだった
から、通ってみることにした。そして、実際とってもおもしろかった。
結局、しっかりと終了証を頂き、一応優秀な
成績(?)で、卒業し、先生には、「あとは、
実践あるのみですよー」と励まされたものだった。なんだか、長い前置きになりましたが、
勉強のことばかり書いても、気が滅入ってくる
ので、これからは、気が向いた時に自分で
見られる手相の話でも書いていこうかなと
思います。
さて、受験生が一番気になるところと言えば、
やっぱり合格できるかどうかということ。
これは、努力線とか、向上線とか呼ばれるもので
まずは見る。この線は、生命線という普通は手の
平に、関数でいうと、ルート2X位の感じで、
弧を描いている曲線があるのだが、向上線は、
この親指側の付け根から人指し指に向かって真直ぐに伸びている直線か、あるいは人指し指の真下に真直ぐに伸びている線を指す。これは、無い人も結構いる。
若い年代でこの線がきっちりある人は、きっと
一生懸命勉強してるんだろうなあとか判断したり
する。また、これが何本もある人は努力型では
あるのだが、注意が分散しがちになる傾向が
ある。あと一歩のところで、あきらめて
しまいがちなのだ。もし、好きな人がいたら、
相手の手に向上線があるかどうかを
見てみるとおもしろいと思う。
向上線がきれいに出ている人は男女問わず、
良い奥さん、良い御主人(あくまでも、その相手にとって)になるんじゃないかと思う。
線が見当たらなくても、気にするほどのものでは
ありません。念のため。
さららんさん
登録ありがとうございました。
私も千葉敦子さんの本よく読んでました。
主婦仲間ですね。どうぞよろしく。
いいんじゃないか」と言い出して、
とある占いスクールのパンフレットをもらって
きた・・・理由は定かではない。
スクールは当時勤務していた会社の近くだったし、その時はもちろん、医学部を受験することなんて考えていなかったし、おもしろそうだった
から、通ってみることにした。そして、実際とってもおもしろかった。
結局、しっかりと終了証を頂き、一応優秀な
成績(?)で、卒業し、先生には、「あとは、
実践あるのみですよー」と励まされたものだった。なんだか、長い前置きになりましたが、
勉強のことばかり書いても、気が滅入ってくる
ので、これからは、気が向いた時に自分で
見られる手相の話でも書いていこうかなと
思います。
さて、受験生が一番気になるところと言えば、
やっぱり合格できるかどうかということ。
これは、努力線とか、向上線とか呼ばれるもので
まずは見る。この線は、生命線という普通は手の
平に、関数でいうと、ルート2X位の感じで、
弧を描いている曲線があるのだが、向上線は、
この親指側の付け根から人指し指に向かって真直ぐに伸びている直線か、あるいは人指し指の真下に真直ぐに伸びている線を指す。これは、無い人も結構いる。
若い年代でこの線がきっちりある人は、きっと
一生懸命勉強してるんだろうなあとか判断したり
する。また、これが何本もある人は努力型では
あるのだが、注意が分散しがちになる傾向が
ある。あと一歩のところで、あきらめて
しまいがちなのだ。もし、好きな人がいたら、
相手の手に向上線があるかどうかを
見てみるとおもしろいと思う。
向上線がきれいに出ている人は男女問わず、
良い奥さん、良い御主人(あくまでも、その相手にとって)になるんじゃないかと思う。
線が見当たらなくても、気にするほどのものでは
ありません。念のため。
さららんさん
登録ありがとうございました。
私も千葉敦子さんの本よく読んでました。
主婦仲間ですね。どうぞよろしく。
コメント